※本記事の情報は2020年1月時点のものです。最新情報についてはU-NEXTにてご確認頂けるとです。
「本当に無料? 登録から解約までの手順も知りたい。」
・U-NEXTのメリット・デメリットを使用した経験を元に詳細に解説
・一切課金なしで解約する方法・注意点を解説
しかし、中には失敗して課金されてしまう上に全然楽しめなかった方もいるようです。
今から無料トライアルを試してみたいという方のために、僕の経験を詳細に記事にします。
U-NEXTの31日間無料体験をする
クリックするとU-NEXT公式サイトに移動します。
31日間無料体験はいつ終了するか、いつ期間が変更になるかわかりません。
体験する場合はお早めにどうぞ。
31日間以内に解約すれば、一切料金はかかりません
U-NEXTでなぜ損をするの?無料トライアルを損せずに楽しむ方法
「U-NEXTの無料トライアルで損をした」
という方は一定数いますが、なぜ損をしてしまったのでしょうか?
まずはU-NEXTという敵を知りましょう。
無料トライアルなのに損をしてしまうパターンは以下の3つです。
U-NEXT無料トライアルで損をしてしまう3パターン
・無料期間を把握しきれずに、解約日を過ぎてしまった。
・レンタル作品を購入し、課金してしまった。
損をしてしまうパターンはこれだけです。
裏を返せば、これさえ守れば確実に損をする事はありません。
パターン別に解決策をご紹介します。
無料期間をオーバー → 無料期間内に解約しよう
U-NEXTの無料トライアルは、無料期間中に解約すれば完全無料です
当たり前といえば当たり前ですが、無料期間は31日間ですので、その期間を過ぎてしまうと、料金が発生してしまいます。
U-NEXTの公式ページにも以下のように記載があります。
お申込みから31日間、基本利用料金が無料でお試しいただけるキャンペーンです。
また、加入特典としてU-NEXTポイントをプレゼントしているので、レンタル作品もお楽しみいただけます。
もちろん、無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。
※申込日を1日目とし31日目までがトライアル期間です。
※トライアル期間終了後は自動継続となり、月額基本利用料金が発生します。出典:U-NEXT 無料トライアルについて(https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-fee-trial)
無料期間中に解約を行えば、月額料金が発生する事はまずありません。
損をしないポイント①
無料期間を把握できなかった → 仕組みをおさえよう
U-NEXTの無料トライアルで課金されないためには、31日間の無料トライアル期間に解約する事です。
しかし、無料トライアル期間を正確に把握できずに1日過ぎてしまった方も多いようです。
U-NEXTの公式ページにも以下のように記載があります。
お申込みから31日間、基本利用料金が無料でお試しいただけるキャンペーンです。
〜〜〜
※申込日を1日目とし31日目までがトライアル期間です。
※トライアル期間終了後は自動継続となり、月額基本利用料金が発生します。出典:U-NEXT 無料トライアルについて(https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-fee-trial)
赤字の部分がポイントです。
わかりやすいように図を2つ用意しました。下記をご覧ください。
例えばですが、一番わかりやすいのが、10/1に登録をして、31日目である10/31に解約する事です。
申込日(10/1)が1日目で、31日目がトライアル期間(10/31)
10/1だったので計算が簡単でしたが、中途半端な日付だと間違えてしまう方もいます。
次の図をご覧ください。
続いては10/3にトライアル期間を開始した場合です。
この場合は10/3が1日目で、11/2が31日目になりますので、11/2中に解約すればOKです。
32日目である11/3になってしまうと、月額料金が発生してしまいます。
損をしないポイント②
無料トライアル期間を完全に把握することこそが、損をせず無料で楽しむ方法です。
レンタル作品を購入してしまった → 見放題作品のみ楽しむ
U-NEXTは140,000本と圧倒的な作品数を誇りますが、全てが見放題ではありません。
現状、見放題な作品数は90,000本です。(それでも他より圧倒的に多い)
それ以外はレンタル作品で、一本あたり300~500円(税抜き)程度で観ることが可能です。
とはいえ、U-NEXTでは新規無料トライアルで600円分のポイントがもらえます。
このポイントがレンタルに利用できるので、必ず一本はレンタル作品を観なければ損です。
損をしないポイント③
ただし、ポイント600円分は必ず使用しましょう。
・在庫が無いかもしれない
・ディスクに傷があってまともに見れないかもしれない
U-NEXT無料トライアルの3つのメリットを実体験を元にご紹介
U-NEXTの無料トライアル中のメリット
②ポイントがもらえる(新規無料トライアルなら600ポイント)
③アカウントのシェアが可能(4アカウントまで使用できる)
それぞれ、僕の実体験を踏まえて解説します。
U-NEXTのメリット①日本最大級の動画サービス→90,000本が見放題
U-NEXTは140,000本の作品が存在しており、中でも90,000本が見放題になっています。
とにかく見放題だけでも他を圧倒する作品数なのが強みです。
邦画や洋画はもちろんのこと、韓流ドラマ、アニメ、キッズ向け、成人向けコンテンツなどの数多くのラインナップが勢ぞろいです。
また、雑誌やコミックも読むことが可能です。
特に力を入れているのが韓流ドラマやアニメで、豊富なラインナップになっています。
U-NEXTのメリット②新規無料トライアル登録で600ポイントがもらえる
U-NEXTに新規無料トライアル登録すると、600ポイントもらえます。
ポイントは有料レンタル作品や電子書籍、さらには映画のチケット割引にも使用が可能なのです。
ポイントは新作でいうと500ポイント、旧作で有名なものでも300ポイント程度です。
600ポイントを超えるものは見たことが無いので、基本的にはポイント込みで全作品の中から一つは観ることが可能です。
僕は基本的に見放題のものばかり観ていましたが、新作で観たかった映画が登場した時に即行でポイントを使いました。
本契約して、月額料金を払うと600円ではなく、毎月1200ポイントもらえます。
U-NEXTのメリット③アカウントのシェアが可能(4アカウントまで)
ファミリーアカウントサービスというものがあって、自分以外に最大3つアカウントを追加できるサービスです。
家族でも構いませんし、友人ともU-NEXTを楽しむことが可能です。
ちなみに、各アカウントの視聴履歴は残りません。誰が何を観たのかは知られることが無いのでご安心ください。
また、追加アカウントには視聴制限をかけることが可能です。
例えば家族で使用する際に、グロテスクな表現のある映画や、成人向け作品は子供に見せないようにすることも可能です。
僕は彼女を追加アカウントとして2人で使用していました。
成人向け作品もありますので、何を観たかわからない点は非常に有意義でしたね。
U-NEXTの31日間無料体験をする
クリックするとU-NEXT公式サイトに移動します。
31日間無料体験はいつ終了するか、いつ期間が変更になるかわかりません。
体験する場合はお早めにどうぞ。
31日間以内に解約すれば、一切料金はかかりません
U-NEXTのデメリットを実体験を元にご紹介
U-NEXTの無料トライアルのデメリットは、ぶっちゃけ大きなものはありません。
強いていえば2つです。
・31日間という数字のせいで解約日をミスりやすい
・全作品が見放題ではない
それぞれ解説していきます。
U-NEXTのデメリット① 無料トライアルでは31日間という数字のせいで解約日をミスりやすい
ちなみにTSUTAYA TVは30日の無料体験ですが、U-NEXTはそれよりさらに1日お得です。
とはいえこれにはマジックがあると思っていて、気をつけないと解約日を過ぎてしまいます。
・30日で気づいても、後1日あるという安心感
U-NEXT登録時に、無料期間の日付は表示されるのですが、メモし忘れると調べるのもめんどくさくなって、自分で再計算してしまう婆愛があります。
僕はプログラミングを仕事でやっておりまして、日付計算を含んだ計算処理を自作したことがあります。
そのため、実はミスりやすい日付計算の穴みたいなのがわかります。
31日は実は上手い数字で、一見お得に見せて絶妙に計算ミスを誘っています。
例えばカレンダーには30日しかない月と、31日まである月があるので、この辺の数値とごっちゃになると微妙に計算ミスする人は多いです。
4年に一度の2月もそうですし、その日を含めるの?含めないの?という点なども考えさせられます。
また、30日経過後であれば「あ、そろそろ解約だな」と意外に気付けるものです。
そこで解約してしまえば良いのですが、「あと1日あるじゃん!」と思って放置。
結局忘れて2日後に思い出す。なんてこともあり得ます。
31という数字に惑わされずに解約日をおさえておきましょう。
U-NEXT無料体験のデメリット② 全作品見放題ではない
U-NEXTは国内でも140,000と圧倒的な作品数ですが、全てが見放題ではないのが注意点です。
月額料金を払って契約しても、これは同じで見放題はいくらでも観れますが、レンタルは月額とは別に料金を払わなければなりません。
しかし、月額料金を払うと、毎月1,200ポイントプレゼントされるので、2〜3本はレンタル作品を楽しむことが可能です。
無料トライアルでは600ポイント分もらえます。600円分を超えてレンタル作品を観たい場合は課金が必要になりますのでご注意ください。
U-NEXTの31日間無料体験をする
クリックするとU-NEXT公式サイトに移動します。
31日間無料体験はいつ終了するか、いつ期間が変更になるかわかりません。
体験する場合はお早めにどうぞ。
31日間以内に解約すれば、一切料金はかかりません
無料トライアルの登録から解約までの手順を画像付きで解説
U-NEXT無料トライアルの登録手順と解約手順についてです。
どちらも非常に簡単です。
①31日間無料トライアル新規登録ページから、登録者情報を入力
登録ページは下記スクショ↓のような画面になっています。
次へをクリックします。
枠で囲まれた入力項目を埋めていきます。
続き
埋めたら「次へ」をクリックします。
「無料トライアルに申し込む」を確認します。
この段階で解約情報が表示されます。
忘れて計算して、ミスることのないように、メモっておきましょう。
②決済情報を入力して完了
「無料トライアルなのにクレジットカード情報いる?」
と一瞬思いますが、もちろん料金は発生しません。
万が一期間を過ぎてしまった場合や、レンタル料金が発生した場合に支払えるように入力が必要です。
※注意点としてクレジットカードの場合、デビットは使用不可です。
このような手順で簡単に登録が可能です。
U-NEXT公式HPにて、上記のような画面が表示されます。
画像の通りに進めていきましょう。
U-NEXTの解約手順について解説
登録したら、まずは無料トライアル終了日をメモしておきましょう。
手帳でも、カレンダーアプリでも、リマインダー設定でも構いません。
解約手順も目を通しておきましょう。
簡単なので、チラ見だけでもしておいてくださいね。
関連記事:最短3分:U-NEXTの解約と退会方法を画像付きでスーパーわかりやすく解説します
以上で完了です。
それでは31日間の無料体験を楽しみ、最高の1ヶ月にしましょう。
U-NEXTの31日間無料体験をする
クリックするとU-NEXT公式サイトに移動します。
31日間無料体験はいつ終了するか、いつ期間が変更になるかわかりません。
体験する場合はお早めにどうぞ。
31日間以内に解約すれば、一切料金はかかりません
U-NEXTを無料トライアル期間終了後も利用したい:超お得な使い方をご紹介
U-NEXTは最高のエンターテインメントです。
無料トライアル終了後も継続して使用する方も多いです。
とはいえ、月額料金1,990円(税抜き)がかかってしまいます。
金額だけ見るとまあまあ高いですよね…。
コスパを考えると安いですが、それでもお得に使う方法がこちら
月額契約でU-NEXTをお得に使う方法
②アカウントをシェア
月額契約でU-NEXTをお得に使う方法①:ポイントは必ず使用
U-NEXTでは毎月1,200ポイントもらえます。
もしお一人でU-NEXTを契約するのであれば、ポイントは必ず使いましょう。
そうすると、実質1,200円引きの料金になるので、かなり安い月額料金になります。
月額契約でU-NEXTをお得に使う方法②:アカウントをシェアしよう
もし、可能なら友人や恋人とU-NEXTのアカウントシェアサービス「ファミリーアカウント」を使用しましょう。
1アカウントで、4人まで使用可能です。
仮に四人で使うと、一人当たり500円程度で楽しむことができますね。
嬉しいことに、各アカウントの視聴履歴は残りませんので、誰が何を観たのか知られることは一切ありません。
U-NEXTの31日間無料体験をする
クリックするとU-NEXT公式サイトに移動します。
31日間無料体験はいつ終了するか、いつ期間が変更になるかわかりません。
体験する場合はお早めにどうぞ。
31日間以内に解約すれば、一切料金はかかりません